暮らし

【実家暮らしの男はモテない?】一人暮らしでモテメンになれる。一人暮らしがモテる理由。

※アフィリエイト広告を利用しています。

実家暮らしの男は、モテないて聞いたんだけどほんと?なんで一人暮らしがモテるの?

そんな質問にお答えします!

この記事を読むメリット

  • データから実家暮らしの実態がわかる
  • 実家暮らしが敬遠される理由
  • 一人暮らしがモテる理由・メリット

結論:一人暮らしをしている男性の方が確実にモテます。

実は、20代後半からモテる傾向が高いのが、実家を出ている男性なんです。

女性と付き合う上で、実家暮らしは女性から避けられやすく、ハードルを一つ上げてる状態です。

もし、モテないと感じているのであれば、それが一つの原因かもしれません。

そこで今回、実家暮らしの男は人気がないのか】、【一人暮らしがモテやすい理由】について紹介していきます。

サクッと読める記事になってますので、どうぞ最後まで見ていって下さい。

実家暮らしの男性はモテないのか

実家暮ら未婚男性の割合

2000年以降に行った親と同居する未婚者の調査によると、実家暮らし未婚の男性(18歳〜34歳)は約70%前後という数字が出ています

未婚男性のうちおよそ7割の男性が実家暮らしと高い数値です。

出典:調査・従業上の地位別にみた、親と同居する未婚者の割合

働き方の形態に大きく関わっています。

実家暮らし未婚率は2015年の調査では、正規の職員が64.7%、収入が不安定になりがちな派遣・嘱託が83.3%、パート・アルバイトが81.4%となっています。

正規の職員(正社員)と学生の実家暮らしを除けば、8割以上が実家暮らしで未婚者と高い水準です。

実家暮らしでも、定職についているかどうかでも未婚率がかなり違います。

彼氏にするなら一人暮らしの男性がいい割合

miraino-blogのURL記載で引用OK

彼氏にするなら一人暮らしの男性と付き合いたいと思っている女性が9割以上という結果になっています。

Q.彼氏は一人暮らしと実家暮らし、どちらがいいですか?

一人暮らし 91.0%
実家暮らし 9.0%

一人暮らし派が圧倒的多数です! 

マイナビウーマン

このアンケートの結果で分かるように、一人暮らしの男性は、確実に女性に好印象を与えている。

ということが確定しているんです。

マッチングアプリでも実家暮らしの方が、いいね数が少ないという話もあるので、実家暮らしの印象はよくないというのが分かりますね。

実家暮らしの男性がモテない理由

それではなぜ、実家暮らしの男性は女性から人気がないのか4つの理由についてみていきましょう。

実家暮らしの男性がモテない理由生活力が身につかない

実家では掃除、洗濯、ご飯など何でも親がやってくれます。もちろん、自分でやっている人もいると思いますが、自覚なく親に頼っている部分もあると思います。

一人暮らしと実家暮らしでは、経験できる量が圧倒的に違います。

親に頼っていると、常にやらない癖が付き、一人暮らしの人との経験の差は開く一方です。

「実家暮らしだと家事はできないだろう」と周りから思われるのは、当たり前であり、これはほぼ当たっています。

実家暮らしの男性がモテない理由経済力がないと思われる

男性が実家暮らしなのは、「何か一人暮らしができない理由があるのかな?」と女性は考えます。

一番最初に思い浮かぶのがやはり金銭面です。

一人暮らしはお金がかかります。

実家暮らしで生活費を家に入れてたとしても、基本一人暮らしでかかるお金の方が高いです。

そのため「一人暮らしできないほどお金がないの?」、「お給料が低い?」、「借金持ち?」と女性は考えてしまうんです。

特に年齢が上がれば上がるほど、1人で暮らす余裕もないのかと見られてしまいます。

実家の方が楽だからとか、貯金がしたいからという理由で、中々実家を出ないのは考え方が甘いなど現実は厳しい意見です。

実家暮らしの男性がモテない理由金銭感覚のズレ

家賃や光熱費、自分でお金のやりくりをしたことがない場合、生活費の相場をわかってない可能性があります。

もちろん付き合うだけなら問題ないですが、将来結婚を考えている場合、お金の価値観や使い方がうまく合わないこともあります。

実家暮らしの人で、「実家暮らしなら貯金できるし〜」と言っている人もいます。

その実態は散財僻のある人が多く、生活費が抑えられてるからある程度の貯金ができている。

使えるお金が多いと節約の感覚も持てないので、もし結婚や同棲しても、お金をどれだけ使っていいのか加減がわからず相手を困らせてしまいます。

お金の相場や、後先考えてお金を使わなければ、女性からも金銭感覚がズレている人だと思われてしまいます。

実家暮らしの人が、いきなり結婚して2人暮らししたら大変そうですよね。

実家暮らしの男性がモテない理由精神的に自立できてない

幼い頃から同じ環境で、親に甘えて過ごしていると、精神的にも幼く悪影響がでます。

自立できない理由

  • 親の考え方が移る
  • 楽な環境にいることに気づけない
  • 自分で選択する能力が身につかない

自分の考えを持っていなかったり、周りの意見にすぐに流されたり、軸がブレブレの男性は情けなく見えてしまいます。

そのため、親がいないと何にもできないのか?など思われてしまいます。

私の知人の話になりますが、
仕事でも、やる気のなかった人が、家族にムリヤリ一人暮らしをさせられ、別人のようにしっかりして、あっという間にリーダー格の業務を任されるようになったという話もあります。

実家から離れることで、精神的にも自立して仕事が上手くいったケースです。

このように、実家暮らしだと精神的に自立してないことがあるため、実家暮らしの男性は、交際相手として女性は受け付けない方も多いのです。

一人暮らしがモテやすい理由

実家暮らし男性は一人暮らしの人よりモテないということを述べてきましたが、ここからは一人暮らしの、人がモテる理由メリットについて話して紹介します。

一人暮らしがモテやすい理由生活力が上がる

一人暮らしをすると掃除・洗濯・家事・家賃、公共料金の支払いのお金の管理など…やることがとにかく多いです。

食事に関してとくに大変で、仕事から帰ってきてもご飯が用意されてない。仕事でヘトヘトになりながらも自炊をするか、外でご飯を買うかになります。

一人暮らしすることで親の有り難みがイヤと言うほど分かるようになります。

このキツさは一人暮らしじゃないと、経験できないものです。

そのため、今までやってこなかった家事を、1人の力だけで行うため生活力が向上します。

一人暮らしをすることで、お金の管理や光熱費のことなど生活に必要な費用を把握できるようになるため、同棲や結婚をしたい女性なら、断然一人暮らしを経験した方を選びます。

一人暮らしがモテやすい理由家族の目を気にしなくていい

実家暮らしでも女性を家に招くことができますが、お家デートで家族のことを気にせずに2人きりで過ごすのは難しいです。

やはり、親の視線というのが気になります。

遊びに行くときも、手土産を考えたりする必要があるので、何かと気を遣うことが多いでしょう。

親の目がない、2人きりの時間をゆっくり過ごしたいという人は、1人暮らしが向いています。

女性はデート場所として、お家デートに憧れる女性は多いです。お家デートを重ねることで、結婚した時結婚した後はどうなんだろうとイメージもしやすくなります。

一人暮らしがモテやすい理由自立している

一人暮らし=親から自立していると、感じてる女性は多いです。

一人暮らしでは、実家のように楽ではなく、自分で考えて手続きや支払いをしたり、自分に降りかかる事は何でもしないといけなくなります。

そのため、一定期間でも完全に自立した一人暮らしを経験すると、行動力、精神的に成長することができます。

一人暮らしをやめて実家に戻ったとしても、これまで「当たり前」にやってもらっていたことに感謝できるようになります。

一人暮らしがモテやすい理由家のインテリアをアピールできる

家の中を見た時に凄く綺麗だったりとかおしゃれなインテリアを飾っていると、女性からの評価が凄く高くなります。

知り合って間もない仲でも、どんな人なのかというのも家を見ただけで想像できます。それに自分の好きな家具を自分の好きな部屋に配置することで気分も上がります。

どうしても実家だと自分のモノ以外があるため、家具の配置を好き勝手にすることができないです。

『家具にも気を使ってるんだ』と普段見えない部分を魅せることで、センスがあるとギャップを与えることができます。

まとめ

実家暮らしと一人暮らしでは、生活の質がそもそも違うということが、分かって頂いたと思います。

実家暮らしでは

  • 生活力が身につかない
  • 経済力がないと思われる
  • 金銭感覚のズレ
  • 精神的に自立できてない

このデメリットこそが実家暮らしが、女性から人気のない要素です。

一人暮らしでは女性目線から見ても、いいことだらけなので、一人暮らしを経験してる男性が彼氏候補に上がるのは、当たり前っちゃ当たり前ですね。

もちろん、一人暮らしは地域や状況によっては、仕方なく実家を離れることが難しいという方もいらっしゃると思います。

ですが、今実家暮らしをしてるけどモテたいという男性は、まずは一人暮らしから始めてみてはいかがですか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みらい

モテない私が1年間、男を磨き、翌年にマッチングアプリで50人と出会い彼女を作る。 やり方さえ間違えなければ、誰でも彼女は作れます。 このサイトでは彼女を作るため、モテるために行った経験や知識を紹介します。

-暮らし